MeemosPad meemospadを作りました MeemosPadというWebサービスを作りました。 動く様子はこんな感じです。 Download the MP4 video. メモを作り、暗号化をして復号化します。 これは何か メモができるWebアプリです。 さらに、メモ本文の暗号化とメモの送受信が...
ブラウザの画面をMediaStream Recording APIを使って録画する方法です。 下記のコードをブラウザの開発者ツールのコンソールに貼り付けて実行してください。 ダイアログが出てOKすると録画するウィンドウを選び録画開始します。 なおブラウザ以外でも、ウィンドウが起動しているアプリであれば録画可能です。 ZoomとかGoogle meetでの画面共有と同じです。 なおテストコードは50...
Zimablade上で動くCasaOSにPi-holeを入れ、DNSとして動かす方法です。 Pi-holeは名前に"Pi"と入っていますがRaspberry Pi上でのみ動くものではなくLinuxもしくはdocker環境で動きます。 また、CasaOSがすでにインストールされている前提です。 なお、CasaOSに入れるとしていますが正しくはZimablade上で動くDebianに既にdockerが...
RubyとNode.jsのマルチステージビルドのDockerイメージを作る方法です。 # レポジトリのクローン $ git clone https://github.com/syagawa/ruby-nodejs-multi-stage-build.git $ cd ruby-nodejs-multi-stage-build # build $ docker compose -f co...
samsung galaxy A20 docomo版 SAMSUNG Galaxy A20を文鎮にする方法です。 文鎮化を解除して端末を復旧する方法ではありませんのであしからず。 必要なもの SAMSUNG Galaxy A20 PC USBケーブル 1. bootloader unlock Androidを文鎮化させる第一歩である...
hone-choko.comにリクエストを投げる curlでURLにリクエストを10回投げ、レスポンス時間の平均値を表示するシェルスクリプトです。 シェルスクリプトの内容 #!/bin/bash if [ "$#" -lt 1 ] || [ "$#" -gt 3 ]; then echo "Usage: $0 <url>...
docker で postgres起動 docker composeでpostgresのコンテナを起動する方法です。Linux環境を想定していますが、docker-desktopの入ったWindowsやMacでも動くはずです。 # ディレクトリを作り、そこにcompose.ymlを置きます $ mkdir pg $ cd pg $...
docker で nginxを起動 以前Nexus 5にUbuntu Touchを入れる記事を書きました。目的はそこでdockerを動かすことだったのですがうまく行きませんでした。 dockerをAndroidで動かす方法がhttps://gist.github.com/FreddieOliveira/efe850df7ff3951cb...
WSLのCLIからopenコマンドを叩いてWSLのパスを指定して、そのパスをWindows側のエクスプローラーで開く方法です。 # .bashrcに下記を追記します $ vim ~/.bashrc function open() { local targetpath=$1 if [ -z "$targetpath" ]; then targetpath=$PWD fi ...
2024ではありません 10月14日と15日に開催されたMaker Faire Tokyo 2023に行ってきました。 2024年のMaker Faire Tokyoではありません、"2023"です。 2023年の10月に書いてからずっと出そうかどうか迷っていたのですが"Maker Faire Tokyo 2024"が終わったのでいいかなと思って出します。 結構楽しみにしていた 行ったのは2023...