dockerでpostgresを起動する
docker composeでpostgresのコンテナを起動する方法です。Linux環境を想定していますが、docker-desktopの入ったWindowsやMacでも動くはずです。
# ディレクトリを作り、そこにcompose.ymlを置きます
$ mkdir pg
$ cd pg
$ vim compose.yml
compose.ymlの内容は下記です。postgresのバージョンは適宜変更してください。
services:
db:
image: postgres:17.4
container_name: postgres_dev
ports:
- 5432:5432
volumes:
- ./db-store:/var/lib/postgresql/data
environment:
POSTGRES_USER: 'user'
POSTGRES_PASSWORD: 'postgres'
POSTGRES_DB: 'mydb'
volumes:
db-store:
下記で起動して、postgresにmydbがある確認します。
# 起動
$ docker compose -f compose.yml up -d
# 確認 psqlが使える必要あり
$ psql -h localhost -p 5432 -U user -d postgres
Password for user user: # postgres と入力
# mydbがあるのを確認
\l
以上。