M5Stack UnitV2 は実はメモリー(RAM)が256MBだった?
今回の話は画像を見れば終わってしまう内容です。
上の画像をよく見てください。
M5Stack UnitV2の外箱です。
私の箱だけなのかどうなのかわからないのですが、MEMORY欄の"128MB DDR"と書かれた部分の"128MB"の部分がシールっぽくなっているのがわかりますでしょうか。
で、そのシールをそぉーっと剥がしてみました。
公式のスペックがRAMは128MBなので直前にスペックをアップでもしたのかなと思っていたのですが。
シールを剥がすとあらびっくり、"256MB"と書かれています。
- 直前までメモリーのサイズが決まらなかった
- 外箱を先に作った
- 128MBのメモリーしか調達できなかった
- 電力的/構造的な問題で128MB以上のメモリーは使えなかった
理由は上記のどれかでしょうか。
以前、仕事でこういうガジェット系の商品のパッケージの外箱を作っていたことがあるので、こういう後からのシール貼りってのは結構面倒なんだよなってのを思い出しました。
外箱を作ってしまったのにスペックに間違いがあって、急遽シールを貼らないと出荷できなくなり、東急ハンズでプリンタ用のシールを買ってきて、イラストレータでシールのデータを作って会社の印刷機で印刷して、カッターで切って自分たちで貼る、なんてことをやってました。
作業中はなんでこんなことやらんきゃならんのよ、これやってる時間あったら次のパッケージ作らなきゃ、サイトに「スペック間違っちゃったごめんね」って書くだけでいいじゃん、みたいに思ってました。
さらにスペック欄の訂正シールって大きすぎると隣の項目に被ったりして、微妙なサイズが求められるんですな。
だから貼るのも結構めんどいのです。
でもお客さんからしたら外箱に書いてあることは「ホントウノこと」なのでそうも行かないというのもよくわかります。
この外箱の訂正部分(256MB=>128MB)は下にストレージ容量の512MB
と同じ文字数で書かれているので、作業中にストレージの512MBの上にシール貼っちゃったりして後で気づいて貼り直しなんてことをしたんだろうなと思います。
お疲れ様です。
外箱を作り直していたら出荷が1週間くらいは延びてしまうし、もし仮にスペック通り(256MB)の製品があったとしても、外箱に製品を入れた後だったらそこから出して入れて製品を交換しなきゃならないんで、まあやっぱシール対応になりますね。
お疲れ様です。
メモリーが256MBあった方がよかったなと思ってこの記事を書いたのですが、無事出荷できてよかったねという思いの方が強くなりました。
以上。